こんにちは、ガゼルです。
はじめに
「一人暮らしだけどペットを飼いたい…」
「仕事で昼間は家にいないけどペットが欲しい…」
「旅行が趣味だけどペットを飼ってみたい…」
そう思っている方ってたくさんいらっしゃると思います。
そんな方にこそ「レオパードゲッコー」はおすすめのペットなんです。
レオパブログなのでレオパをおすすめするのは当たり前ではありますが、爬虫類が好きな方はもちろん、嫌いな方でもレオパードゲッコーを飼えば爬虫類のイメージはガラッと変わると思います。
実際、私もレオパを飼育するまでは特に爬虫類には興味がなく、レオパードゲッコーという存在も知りませんでした。
「爬虫類って色や模様が奇抜でおどろおどろしい…」
「何を考えているのか解らない…」
このようにエキゾチックなイメージを持たれている方は結構多くいられると思います。
管理人が実際に飼ってみて感じたことは、
「レオパって表情はあってかわいい…」
「レオパって手が掛からない…」
「ランニングコストが少ない…」
でした!
今回は、なぜレオパードゲッコーが「一人暮らしにおすすめ」なのか、これから解説していきたいと思います。
レオパードゲッコーが一人暮らしにおすすめな5つの理由
初期費用・維持費がかからない
レオパは哺乳類のペットや他の爬虫類に比べ、初期費用、ランニングコストが非常に安価です。
飼育用具を全て揃えて10000円~15000円くらいで、生体は5000円くらいから購入できます。
また、あまりおすすめはしませんが、100円ショップでも飼育に関係するものが結構揃ったりもします。
最初は費用を抑え、徐々に揃えていくパターンもありですが、レオパのために最終的には専用のもの揃えてあげるようにしましょう。
夜行性のレオパはバスキングライトや紫外線ライトといった昼行性爬虫類(ヘビ、カメ、トカゲ類など)に必要な保温器具が必要ないので、上部のヒーターとシートヒーターを使用しても月々の電気代は微々たるものです。
ランニングコストについても人工フードでの飼育にするのであればエサ代と電気代合わせて1か月1000円~1500円くらいに抑えることができます。
哺乳類のペットと比べるとかなり費用を抑えることができますね。
スキンシップを求めていない
基本的にレオパは温度や湿度管理、掃除を怠らなければ放置しても大丈夫です。
ハンドリングで触れ合うことができますが、レオパはコミュニケーションを求めていないので、スキンシップをとる必要はありません。
日中家にいなくても、旅行に行ったとしてもレオパのストレスになることはないです。
可愛いのでつい触りたくなってしまいますが、管理を徹底しつつ、外から眺めているのがレオパにとって一番良い飼育方法と言えます。
給餌の頻度が少ない
哺乳類だと給餌は毎日必要ですが、レオパは成体になると週1回の給餌で十分です。
温度管理などをしっかりやっていれば旅行に行くことも可能です。
レオパは飢餓状態に備えてシッポに栄養を貯めこんでいます。
餌なしで一週間どころか1ヶ月近く生き延びることができますが、排泄物の掃除や水の交換もしなければならないので、現実的に3~4日くらいまでの旅行でしたら可能だと思います。
長期の旅行になる場合は爬虫類専門ショップで預かってくれるところがありますので、そちらを利用してみるのも良いかもしれません。
しかし、給餌の頻度が少ないのは非常に楽ではありますが、飼い主にとっては少々物足りなさを感じますね。
最近は人工フードの種類もどんどん増えてきています。
人工フードだけの生涯飼育も可能となっていますので、虫が苦手な方でもレオパの飼育がしやすくなっています。
レオパが最近女性に人気が出てきているのはこちらも関係してるんですね。
騒音・匂いがしない
犬や猫を飼っていると鳴き声の問題がでてきますが、レオパはとっても大人しい生き物なので騒音の心配がありません。
ご近所トラブルになることがないので安心して仕事に行くことができます。
夜中に温度計などをカタカタ触っていますが、全く気にならないレベルです。
レオパは基本肉食(昆虫食)なので糞の匂いはしますが、糞をした直後にケージを開けたら少し匂う程度です。
ケージの外からは全く匂いがしません。
犬や猫のように糞をした直後に「臭っ!」っていうことにはならないです。
レオパは餌を与えただけ排泄をします。
週1回の給餌だと、排泄をするのはだいたい週に1回~2回くらいです。
ちなみに餌は人工フードではなく、昆虫を与えていると糞の匂いが強くなる傾向があります。
ペットを飼う上で一番お金と時間を費やすのが、「餌代」と「排泄物の処理」ですよね。
この2つの費用がレオパ飼育ではかなり安く抑えることができます。
ハムスターやウサギなど、毛の生えた小動物は若干の体臭がありますが、レオパに関してはまったくの無臭です。
匂いを確認したくて神経を集中して嗅いでも無臭なんです。
からだもサラサラしていて清潔な感じがします。(ちなみにサルモネラ菌を持っている可能性があるので触った後は念のため手洗いをしましょう)
夜行性である
レオパは「夜行性」の爬虫類なので、仕事に行っている昼間はだいたい寝ています。
仕事から帰宅するころ起きている姿が見られるので、飼い主にとっては逆に生活のリズムが合っていると言えます。
個体にもよりますが、すれ違いの生活で寂しい…っていうことはレオパにはないですね。
最後に
ペットで人気のある犬や猫だと基本的にマンションやアパートでは飼うことができません。
また、適度なコミュニケーションをとってあげないとペットにストレスがかかってきますね。
その点レオパは飼育環境さえしっかり整えてあげれば基本放置していても大丈夫です。
「一人暮らしであまり世話はできないけどペットを飼いたい…」という方には「レオパードゲッコー」は最適なペットになってくるはずです。
最後までお読みいただきありがとうございました♪
▼レオパの寒さ対策についてはこちらから▼
レオパの飼育を始めてみよう!
レオパードゲッコーは爬虫類の中でも比較的カラダが丈夫で、初期費用、ランニングコストの面でも初心者には最適なペットです。
成体になると給餌は一週間に一回、寿命は10~15年と長い間生活を共にできます。
レオパは飼育環境への適応能力も高く、適正な温度と湿度を守っていれば普段あまり家にいない方でも簡単に飼育することができます。
(もちろん飼い主としての責任とモラルは必要です)
⇩⇩こちらを準備したら、あとはレオパちゃんをお迎えするだけです!