日記とコラム

スポンサーリンク
日記とコラム

ヒョウモントカゲモドキのお腹の話「レオパの内臓が透けて見える」は異常なのか

レオパードゲッコーのお腹を見てみると黒い影が透けている個体とそうでない個体が存在します。
日記とコラム

レオパの日記⑭ヒョウモントカゲモドキに初めて活き餌(デュビア)を与えた結果…

今回はレオパの野生の眼光を取り戻すために、今まで与えてこなかった昆虫(しかも生き餌)を食べさせてみました。
日記とコラム

リアルガチャ「いきもの大図鑑」のヒョウモントカゲモドキを買ってみた

みなさんはリアルカプセルトイの「いきもの大図鑑」シリーズはご存じでしょうか。2018年8月に発売した「だんごむし」を皮切りに、クワガタやサソリなどをリアルな造形で本物そっくりに仕上げた高価なガチャポンのシリーズです。
日記とコラム

レオパの日記⑫ハナに脇プニ出現!SHELTER信楽焼ボーダーウェットシェルター到着

よくレオパードゲッコーの肥満の副産物として、ブログやSNS等で上がっている「脇プニ」らしきものがスーパーハイポタンジェリンの「ハナ」にもできていました。
日記とコラム

エボシカメレオンの魅力とは…飼育と生態。レオパとの比較も

爬虫類の飼育でも少し難易度が高いと言われている「カメレオン」ですが、一体どの辺りが難しいのか、初心者は初心者は飼育可能なのか?
日記とコラム

レオパの日記⑪1か月ぶりのレプタイルピューレ!ヒョウモントカゲモドキの飼育の楽しさとは

前日に3匹ともレオパゲルをたくさん食べていたのですが、久しぶりにレプタイルピューレのポテンシャルを確認したくて試したところ、やっぱり凄まじい威力をを発揮してくれましたね。
日記とコラム

2023年レオパードゲッコー「ベストショット」ランキング&番外編

数多くの「レオパードゲッコー」の画像の中から、特に可愛い画像をランキング形式でご紹介したいと思います。
日記とコラム

レオパ日記⑩ヒョウモントカゲモドキ「ハナめでたく絶食脱出」つぶの成長

前回の日記でもお伝えした「拒食」になってしまったスーパーハイポタンジェリンの「ハナ」ですが、絶食4週間目にしてようやく食欲が戻ってきました。
日記とコラム

レオパ日記⑨レオパードゲッコーが拒食に…実はジャイアント個体だった!?

最近「ハナ」が謎の拒食に陥ってしまい、3週間まったく餌を食べません。レオパはこの「謎の拒食」になってしまうことがたまにあります。
日記とコラム

トカゲ=昼行性、ヤモリ=夜行性、トカゲモドキのレオパードゲッコーはどっち

ヤモリの多くは夜行性です。レオパードゲッコーも一応ヤモリの仲間なので夜行性爬虫類に当たります。基本的に昼間寝て夜になったら活動し始めるといわれていますが、飼育環境ではそこまではっきりと区別されていません。
タイトルとURLをコピーしました